今朝の横谷渓谷は、マイナス10℃と厳しい寒さでした。
2025/01/06
今朝の横谷渓谷は、マイナス10℃と厳しい寒さでした。
そのため、横谷渓谷の遊歩道に沿った渋川の岸壁には「氷瀑」が出現していました。
氷瀑は岸壁を滴り落ちた水が凍って作られる、自然が創り出す神秘的な情景で、
横谷渓谷の冬の風物詩です。
写真は、横谷温泉旅館から遊歩道を15分ほど上流へ歩いた屏風岩の左岸に付近に出現した「氷瀑」です。
氷柱や無数のつららが幅約50メートルにわたって連なっていました。
横谷渓谷の遊歩道では、何カ所にもわたって氷瀑が現れますが、
ここはかなり大きな氷瀑です。
氷瀑は、毎年2月下旬ごろまで見ることができます。
1月5日は二十四節気のひとつで寒さが厳しくなる頃とされる「小寒」。、
諏訪湖の「御神渡り」観察も本日からスタートし、
縁起良く諏訪湖にも薄氷がはったようです。
#氷瀑 #横谷温泉旅館 #橫谷温泉 #蓼科中央高原 #茅野市 #横谷渓谷 #横谷峡 #信州蓼科 #露天風呂 #巨石露天風呂 #黄金色の巨石露天風呂 #長野温泉 #横谷渓谷 #乙女滝 #ちのたび #露天風呂付特別室 #露天風呂付き客室 #黄金の湯 #ロビーコンサート #スタッドレスタイヤ #諏訪湖 #御神渡り